リレー記事、再開します!
はじめまして! 学生宇宙団体SPICAです。 この度、以前投稿していたリレー記事を再開することに決定しました。 このリレー記事は、全国のSPICAメンバーが参加したイベントの内容や、経験したことを紹介 … 詳しく読む
はじめまして! 学生宇宙団体SPICAです。 この度、以前投稿していたリレー記事を再開することに決定しました。 このリレー記事は、全国のSPICAメンバーが参加したイベントの内容や、経験したことを紹介 … 詳しく読む
意外と知らない身近な宇宙スポットをご紹介!今回は多摩地区編ということで、国立天文台三鷹キャンパスと調布航空宇宙センターを写真を交えてご紹介します。星をタダで見れたり、YS-11のコックピットに入れたり、月に行けたりといろいろできるんです! 詳しく読む
もう間もなく打ち上げられるX線天文衛星ASTRO-H。X線とは?ASTRO-Hとは?打ち上げ前に知っておきたいことをSPICAメンバーが解説します! 詳しく読む
月探査は過去のものなのでしょうか?いえいえ、いま「月探査」がアツいんです!日本の「かぐや」や「SLIM」といった月探査計画を中心にご紹介します! 詳しく読む
宇宙特有の砂「レゴリス」。月の砂として知っている方も多いと思いますが、実はなかなかの厄介児なんです。その利活用含めご紹介します! 詳しく読む
2016年最初の流星群「しぶんぎ座流星群」について、観測条件や観測方法、おすすめの時間などをご紹介します!ところで皆さん、しぶんぎ座ってどこにあるか知ってますか? 詳しく読む
今回は、宇宙ファンたちが楽しみにする天体ショー・流星群についてと先日ピークを迎えたふたご座流星群の素敵な神話をお届けします☆ 詳しく読む
日本ではあまり知られていない「LISA計画」。従来の可視光や電波でなく、全く新しいもの「重力波」を観測対象としているそのプロジェクトについて、そしてそもそも重力波とは何なのか、わかりやすく解説します! 詳しく読む
小惑星ryuguに向かうために地球を離れる はやぶさ2。地球を離れるために必要なスイングバイとは何かをわかりやすく図付きで解説します! 詳しく読む
先日打ち上げに成功したH2Aロケット29号機。各所で「高度化」と騒がれていましたが、高度化とはなんでしょうか?号外として詳しく解説します! 詳しく読む